「リーダーシップ & ネゴシエーション」
講師:田村 次朗(大学院大学至善館 教授)
至善館では、交渉学に関心をお持ちの方を対象に、MBAプログラム説明会を開催いたします。
交渉「学」と交渉「術」は異なるものです。交渉学は、複雑な環境において合意を形成し、組織を導くための重要な学問領域です。本説明会では、交渉学の理論的基盤と実践的応用を紹介するとともに、至善館が重視するリーダーシップ教育との統合について解説いたします。
至善館のMBAは、単なる知識やスキルの習得にとどまらず、「自分とは何者か」「どのようなリーダーでありたいのか」を深く問い直す内省的な学びを重視し、人間性と社会性を兼ね備えたリーダーの育成を目指しています。さらに、機能領域のスペシャリスト育成を志向する大学院とは一線を画し、経営者・起業家人材の育成に特化している点も特色です。
当日は、卒業生との対話や質疑応答を交えながら、至善館での学びの実際を具体的にご紹介します。高度な交渉力を身につけ、あらゆる状況に自信をもって対応できるリーダーを志す方のご参加を、心よりお待ちしております。 |
【当日のタイムライン】
19:00 至善館の概要の紹介
19:10 「リーダーシップ & ネゴシエーション」
19:30 至善館卒業生との対話
19:45 Q&A
20:00 終了
【講師】
田村 次朗
Jiro Tamura
慶應義塾大学・法学部卒。
慶應義塾大学名誉教授
慶應義塾大学特任教授(KGRI)
ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー
TMI総合法律事務所 顧問
日本説得交渉学会 会長
ハーバード・ロー・スクール修士課程修了。
アメリカ上院議員事務所客員研究員、ジョージタウン大学ロー・スクール客員教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)「交渉と紛争解決委員会」委員などを歴任。
日本における「リーダーシップ基礎」・「交渉学」の研究・教育の開発に取り組んでいる。
近著:『リーダーシップのきほん』(日本経済新聞出版)、『ハーバード×慶應流 交渉学入門 』(中公新書ラクレ)など。