このたび、大学院大学至善館では以下の科目において、科目等履修生*の募集を開始いたしました。
アントレプレナーシップと事業創造
【募集コースの概要】
事業とは「不」の解消である。事業組織の存在意義は、顧客が抱える様々な「不」を解消することを通じて、世の中の様々な社会課題を解消することにあ る。より大きな社会の「不」、解消が難しい「不」、他に解消する人がいない 「不」を解消してこそ、組織は社会における存在価値を持つ。 時代によって顧客が抱える「不」や社会課題は変化をしていく。組織は将来の「不」や社会課題を予見して対応し続ける必要がある。
変化の激しい現代における組織のリーダーには、より高い視座に立って世の中を 俯瞰し、自組織の存在意義を問い続ける姿勢が期待される。 この科目では、世の中の「不」を探すという視点から、自社が取り組むべき次世代に向けた新規事業テーマの設定と、実行に伴う組織内のハレーションを見越した実践的な対策の検討を通じて、組織人としてのアントレプレナーシップの醸成と、それを実現していける組織リーダーとしての実践的ビジネススキルの習得を目的にしている。
【担当ファカルティ】
![]() |
石川 明 特任教授 株式会社インキュベータ 代表取締役 |
1988年、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務めるなど、紙からネットへの移行期の新規事業創出に携わる。2000年に総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に参加。2005年にJASDAQに上場。2010年に独立起業。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わり、これまで150社、3,000案件、6,000人以上の新規事業検討に伴走し支援。 上智大学文学部社会学科卒業、早稲田大学ビジネススクール修了。 著書に「はじめての社内起業」(2015)、「新規事業ワークブック」(2017)、「DeepSkill」(2022)、「すごい壁打ち」(2025)がある。 |
【募集内容】
対象科目: アントレプレナーシップと事業創造 |
受講期間: 2025 年11 月1 日(土)~12 月13 日(土) |
募集人数: 若干名 |
受講言語: 日本語 |
受講形態: 対面を中心に、一部オンラインで行う |
募集締め切り:2025 年10 月10 日(金)12:00 |
取得単位: 2単位 |
選考期間: 2025 年10 月10 日(金)12:00 〜 17 日(金)(書類選考、面接選考) |
受講費用: 230,000円(科目等履修生登録料 30,000円、授業料 200,000円 |
【過去の受講生の声】
社内起業の具体的な考え方や進め方を学ぶことができました。抽象的な理論だけでなく、社内で実際にどのように提案を通していくのかについて石川先生からいただいた具体的なコメントは、とても参考になりました。また、自分自身の事業案についても、「国算理社」を活用した深掘りやディスカッションを通じて考えを深めることができ、大変貴重な機会となりました。(Class of 2025)
|
アントレプレナーという一見体系的に学びにくい概念を、平易な言葉とフレームワークで整理していただき、それを実体験を通じて学べた講義は非常に示唆に富むものでした。(Class of 2025)
|
短期間の授業にもかかわらず、ゼロベースから最終ピッチまでたどり着けたのは、石川さんの「国算理社」というフレームワークの力が大きかったと思います。また、グループで議論しながらアイディアを出し合って進める授業設計も非常に良かったです。1人で考えると行き詰まってしまうこともありますが、今回はグループワークや中間ピッチ、最終ピッチといった多くのフィードバックの機会があったことで、短期間でもアイディアを大きく深化させることができました。(Class of 2025)
|
【クラス スケジュール】
Session 1 | 11 月1 日(土)13:00−16:30(至善館キャンパス) | 組織人アントレプレナーとしてのマインド・セット |
Session 2 | 11 月8 日(土)16:45−20:15(至善館キャンパス) | テーマの探索 |
Session 3 | 11 月15 日(土)13:00−16:30(至善館キャンパス) | 新規事業のテーマを立て、それが何への挑戦なのかを定義する |
Session 4 | 11 月22 日(土)13:00−16:30(オンライン:Zoom) | 新規事業テーマ案の仮発表① |
Session 5 | 11 月29 日(土)13:00−16:30(オンライン:Zoom) | 新規事業テーマ案の仮発表② |
Session 6 | 12 月13 日(土)13:00−19:30(至善館キャンパス) | 最終ピッチ |
【今後募集を予定している科目履修対象コース】
科目名 | 言語 | 開講時期 | 案内時期 |
ソーシャル・インパクトの創出 | 日本語 | 2025年11月-12月 | 2025年9月 |
Entrepreneurship and Business Start-up | 英語 | 2025年11月-12月 | 2025年9月 |
リーダーシップと交渉学 | 日本語 | 2026年1月-2月 | 2025年11月 |
Leadership and Negotiation | 英語 | 2026年1月-2月 | 2025年11月 |
Global Management: Strategy, Organization and Leadership |
英語 | 2026年1月-3月 |
2025年11月 |
*科目等履修生とは
科目等履修生制度は、至善館の専門職修士課程の開講科目の一部を、修士課程の履修生以外の方に科目単位で履修いただける制度です。履修を完了された方は単位を取得することができます。大学院入学前に先行して受講でき、入学時には卒業に必要な単位として認められます。
お問い合わせ
大学院大学至善館 事務局
住所: 〒103-6117 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング17F
電話: 03-6281-9011
E-mail:admissions-non-degree@shizenkan.ac.jp